友達と協力して作り上げた運動会を経験し、子ども達にとって大きな自信となります。その自信が友達との関わりの中で自分らしさを培っていきます。

6日(土)運動会

 どの学年も2学期から練習を始めました。年長さんは9月早々に鼓笛の楽器を決めました。さあ外で練習、という時に秋雨前線・台風の影響で、園庭での練習は数えるほどしかできませんでした。それでも子ども達は立派にやり遂げ、大きな拍手をいただき、笑顔いっぱいの運動会となりました。派手さはありませんが、子どもと教師で作り上げた自慢の運動会です。応援、ありがとうございました。

   
   
   

10日(水)運動会ごっこ

 競技・鼓笛の楽器をそっくり入れ替えての運動会ごっこ。ほとんど練習をしていませんが、子ども達は楽しんで上の学年の競技をやっていました。憧れの学年に少し近づいた気持になったようです。

   
   
 
   

11日(木)年長 自然探検(都市農業公園)

 春よりもいろいろな所、細かなことまで目を向けたり、友達と協力し合って秋を探したりする姿がありました。芝生でみんなで食べたお弁当はとってもおいしく感じたようです。

   
   
 
 
 

17日(水)ふれあい動物広場

 年に一度、幼稚園の園庭が動物園に変身する日です。小さなひよこやハムスター、ウサギやモルモットを抱っこして、温かさや鼓動を体感し、命を身近に感じたようでした。はじめは遠くから見ていた友達も周りの友達が触れ合っているのを見て、抱っこしたりなでたりする姿がありました。おうちからたくさんの野菜の協力があり、子ども達はエサやり体験も大満足でした。

   
   
   

18日(木)年長 枝豆とり(加須の畑)

 最高の気候の下枝豆取りをしました。今年は大豊作で、大きく茂った枝や地面にしっかり張った根と格闘しながらも抜いたり運んだりとがんばってくれました。年少さんにもおすそ分けと、年少さんの分もとりました。畑にシートを広げお弁当を食べました。収穫した枝豆の山を目の前にして食べたお母さん弁当はいつも以上においしかったようでした。

   
 
   

20日(土)自由登園日(スタンプラリー)

 お天気に恵まれ、いつもと違ってお父さんやお母さんがリーダーで、スタンプラリーを進めてくれるのが新鮮でとてもうれしかったようでした。縦割りグループだったので、頼りになる憧れのお兄さんお姉さんと一緒にポイントを回るのもうれしかったようでした。ゲームも積極的に参加し一つ終わるごとに褒めてもらって笑顔がいっぱいの子ども達でした。最後は一緒にお弁当。楽しんだ後、おうちの人と一緒に食べるお弁当はやっぱり最高でした。

   
   

22日(月)年中長 さつまいも掘り(赤山の畑)

 年長さんが5月に植えてくれたサツマイモ。今年は天候の加減で年中長一緒に芋ほりに行きました。モグラのように掘ったりつるを引っ張ったりしました。サツマイモが顔をのぞかせると大喜び。細長いおいもやふとっちょおいも、どんなお芋も宝のお芋でした。
 掘り終わった後は、畑を駆け回ったり虫を探したり土遊びをしたりして存分に楽しみました。

 
   
 
   

23日(火)年中 枝豆とり(加須の畑)

 天気が心配な中出かけました。川口では年中さんが心配なほど雨が降ったようですが、幸いにも加須はほとんど降らず収穫を楽しみました。
 子ども達の背丈ほどもある大きく育った枝豆に二人がかりで頑張って抜きました。初めは苦戦していた子ども達でしたが、次第に上手になり一人でも抜けるようになった友達もいました。『うんとこしょ、どっこいしょ』「がんばれ、がんばれ」という声がどこからともなく聞こえ始め、そばにいて心が温かくなりました。また、バッタやかえるがあちこちで飛んだりひそんだりしており、捕まえたりじーっと見つめたりして楽しみました。

   
   

25日(木)秋の自然みつけ(新若宮公園:貝塚公園)

 今年は新しい場所に行きました。距離的にも近く、子ども達は初めての場所に大喜び。どんぐりだけでなく、ほかの木の実や落ち葉なども拾い、秋をたくさん見つけ感じてきました。年少さんは年長さんとペアになり活動し、行きかえりの交通マナーやシートのたたみ方などいろいろ教えてもらっていました。お昼は幼稚園の園庭で全学年で食べました。いつもと違う雰囲気で楽しみながら食べました。

   
   
 
   

26日(金)避難練習 (火事を想定:第2次避難)

 今回は園の近くから出火を想定し、緑ヶ丘公園まで避難する練習をしました。お部屋で放送を聞き約束を守って園庭へ出ました。門のところで年長児と年少児あるいは年中同士でペアを組み避難しました。口を閉じ先生の話をしっかり聞き、約束を守って避難できました。

   
 

29日(月)誕生会

 5月生まれのお友達1人と10月生まれのお友達28人をお祝いしました。どの子もステージに上がるときの嬉しそうな顔。待っていたこの日です。おめでとう。先生方からのプレゼントは『どっちがどっち』。どちらの動物がプレゼントを持っているか当てていくお話でした。いろいろな動物が出てくるので子ども達は大喜び、プレゼントを持っている方が当たるとさらに大喜び。楽しいひと時でした。
 新しく仲間入りした年少さんの紹介もありました。

   
   

火曜教室(体操・硬筆)

 運動会が終わると、年中さんは運動会のご褒美でいただいた跳び縄を使っての縄遊びが始まります。縄を使っての鬼遊びや縄跳び。縄跳びは回すという動作と跳ぶという動作を同時に行うので子どもにとってとても難しいのです。どうぞおうちでも一緒に行ったり応援したりしてください。年長さんは11月に行うマラソン大会に向けての練習が本格的に始まります。実際走るコースを歩いて回りました。
 硬筆はさらに難しくなってきました。形を整える言葉難しい「む」や「ゆ」も教わりました。きれいな字を書く基本の『持ち方』『姿勢』『両足』をいつも声かけてくださる瀧山先生ですから、子ども達も自然と意識するようになってきました。どの子も気をつけて書けるように援助していきます。

   
   

好きな遊び

 運動会が終わると、楽しかった思いから子ども達は口伴奏しながら学年のおゆうぎをしたり、年長はパラバルーンをエアで楽しんだりする姿が見られました。友達と協力して素敵な運動会を創り上げてくれた子ども達は、やり遂げた満足感とおうちの方々に見ていただきほめていただいた喜びで大きな自信をつけました。友達を誘い友達と遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。友達と遊ぶ楽しさが過ぎてふざけてしまったり約束を忘れて遊んだりしてしまうこともあります。そんな時は、子どもにどうすればよかったか考えさせたり一緒かんがえたりしていきます。